とりあえず、古くて、恐ろしく反応が遅いパソコンを
使っています。
経過報告です。
14日、昨日は午前中2度の下痢がありましたが、
それ以後夜中まで何もありませんでした。
12日にサラは連れずに私だけ病院へ。
家で測った体重は22.2kg
ローファット食を勧められ、昼からジャガイモとささみを
がらスープでフープロ処理しました。
スリッパーエルムとがごめミヤリサン入り。
食べましたが、夜は、ささみのみを選んで食べていました。
ので14日夜からは、
全部きれいにまとまるサトイモに変えて食べさせました。
15日、今朝一番で、嘔吐。
水様便を少々。朝食はサトイモささみ。ほか同様。
2時間後、ゴミ捨てドライブに出たサラは車中で嘔吐。
病院に行きました。
徹底的な食事管理をするので、入院させますか?と言いながら、
超音波検査。
膵炎の疑いも消され、腎臓も、肝臓も心臓もOK,
脾臓も大丈夫だろう。
お腹のリンパ節が腫れているそうです。
入院中の食事管理は何を食べさせますか?
「ジャガイモとささみです」
それだったら自宅でできます。と連れ帰りました。
「吐くようだったら胃酸抑制剤」が出ました。
2日後の17日水曜日に軽い全身麻酔下での
内視鏡検査を予約しました。
21.9kg 食べていない分減っています。
帰宅は12時。ジャガイモとささみを入念に混ぜ込み、
+ミヤリサン、胃酸抑制剤のみ。
きれいに食べて、寝てしまいました。
・・・ささみのゆで汁でジャガイモをゆでました。
父さんは、ステロイド治療派です。
ステロイドを使ってしまうと、
内視鏡検査でもよくわからなくなってしまうので、
先生は、これまで勧めませんでした。
お母ちゃん、病院はいやだってあれほど言ったのに!!
(だから、入院はやめたでしょ)

にほんブログ村
追記
夜8時20分 嘔吐
胃酸抑制剤は効果なし?
使っています。
経過報告です。
14日、昨日は午前中2度の下痢がありましたが、
それ以後夜中まで何もありませんでした。
12日にサラは連れずに私だけ病院へ。
家で測った体重は22.2kg
ローファット食を勧められ、昼からジャガイモとささみを
がらスープでフープロ処理しました。
スリッパーエルムとがごめミヤリサン入り。
食べましたが、夜は、ささみのみを選んで食べていました。
ので14日夜からは、
全部きれいにまとまるサトイモに変えて食べさせました。
15日、今朝一番で、嘔吐。
水様便を少々。朝食はサトイモささみ。ほか同様。
2時間後、ゴミ捨てドライブに出たサラは車中で嘔吐。
病院に行きました。
徹底的な食事管理をするので、入院させますか?と言いながら、
超音波検査。
膵炎の疑いも消され、腎臓も、肝臓も心臓もOK,
脾臓も大丈夫だろう。
お腹のリンパ節が腫れているそうです。
入院中の食事管理は何を食べさせますか?
「ジャガイモとささみです」
それだったら自宅でできます。と連れ帰りました。
「吐くようだったら胃酸抑制剤」が出ました。
2日後の17日水曜日に軽い全身麻酔下での
内視鏡検査を予約しました。
21.9kg 食べていない分減っています。
帰宅は12時。ジャガイモとささみを入念に混ぜ込み、
+ミヤリサン、胃酸抑制剤のみ。
きれいに食べて、寝てしまいました。
・・・ささみのゆで汁でジャガイモをゆでました。
父さんは、ステロイド治療派です。
ステロイドを使ってしまうと、
内視鏡検査でもよくわからなくなってしまうので、
先生は、これまで勧めませんでした。
お母ちゃん、病院はいやだってあれほど言ったのに!!
(だから、入院はやめたでしょ)

にほんブログ村
追記
夜8時20分 嘔吐
胃酸抑制剤は効果なし?
コメント
コメント一覧 (7)
ほんとにサラちゃんの症状は中々落ち着きませんね(-_-;)
内視鏡の検査も心配ですが、原因も分かり薬などの処置方法も見付かると良いですねm(__)m
内視鏡検査、決まったんですね。
前の記事で、内視鏡と拝見して、勝手に確定診断の生検だと思い込んでしまいましたが、そうではないのですね。
失礼しました。
たしかにステロイドを飲んでしまってからでは炎症があっても落ち着いてしまって、内視鏡や開腹での検査は意味が無くなってしまうそうで。
私はどちらも決心しきれないうちに、結局はステロイドを試す方を選択して、多少、体重も戻ってきたので「今から生検は?」って聞いたら、「今はしても意味ない」って言われちゃいました。
ちなみに、検査や生検ではなくて、胃の異物を取ってもらうために、ひめは内視鏡やったことがありますが、本当に短い時間で済んで回復も早かったですよ。
迎えに行ったらワンワン大騒ぎしてました(苦笑)
そうは言っても、サラちゃんの検査のご心配が軽くなるわけではないと思います。
どうぞ無事に検査が終わりますように。
昔、先代のりゅうが、やはり頻繁に下痢してたので膵外分泌不全を疑って、検査するか?って話があったのですが、入院してわざと油を飲ませて下痢を起こさせると聞いて、拒否しちゃいました。
ためしに消化酵素を多く飲ませたりもしましたが、結果的にはりゅうは大腸過敏症だったようで。
精神的なことって理由は、いろんな病気の可能性を否定できて、初めてもしかしたら?ってことになるようですが、そのためにいろんな検査するのもね~
ワンコは自分の意志じゃなくて、飼い主が決めなくてはいけないから、自分のこと以上に迷いますよね。
夜の嘔吐は昼のごはんを吐いたのですか?
ご存知かもしれませんが、嘔吐したあとはしばらく水も食べ物もお休みして、お水をすこ~しからになさって、吐かなければまた少し。。。になさってくださいね。
サラちゃん、お大事にね。
サラちゃん、病院は緊張しちゃうみたいでご心配と思いますが、ママさんが先生を信頼なさってるのがサラちゃんに伝わると思いますよ!
サラちゃん、きっと頑張ってくれますよ‼️
アンディパパさん♪
こんにちは。
今朝は早朝に一度ゆる便が一回あったのみで、嘔吐もありません。もう3時です。
下痢,嘔吐を見るたびに、胃が縮みます。
内視鏡検査はリンパ腫等の腫瘍の検査だと思います。
もう見ないで、目の前の消化器の異常を止めるステロイド治療に
進みたい気もしていますが。
ポンママさん♪
昨日はなんだか眠れませんでした。
今の症状緩和のためにステロイドを投与するほうも飼い主サイドで選択できます。
主人はステロイドで取りあえず治療するというほうなんですが。
>勝手に確定診断の生検だと思い込んでしまいましたが、そうではないのですね。
いえ、生検も場合によってはするのではないかと思います。
何もないことを祈るのみですが、腸の一部切除はやるかどうかは分かりません。
蛋白漏出は数値もそんなに心配するほどではありませんので、違うと思います。
ひめちゃんの数値は、ステロイド後によくなったとしたら、
治療の選択は間違いがなかったのですね。
明日の内視鏡検査も、先生は軽くおっしゃいます。
うとうとしてくれたらいいんですよ。と。
朝預けて、夜お迎えだそうです。
上からと、下からの検査です。
消化酵素、パンクレアチンを、と言いましたら、先生はいらないと。
ステロイドと内視鏡はこちらが選ばなければいけませんでした。
病院ではぶるぶる震えて、よだれを垂らして、怖がるので、
なるべく行きたくはないのですがね。
> 夜の嘔吐は昼のごはんを吐いたのですか?
昼は、胃酸抑制剤とともに少量でしたから、吐きませんでした。
夜5時半ごろ食べたものが3時間たって嘔吐になったと思っています。
この時は胃酸抑制剤はなしでした。
その後は寝てしまいました。
下痢が続いているので、水分補給で、スープを飲ませていたのもいけなかったかと。
水分もすこーしづつですね。
下痢の回数は少ないのですが長期にわたり、それに嘔吐が加わって、
胃が縮みました。
今日は6時10時2時5時にささみ半分づつの食事です。
胃腸が弱っているときは、加熱して雑菌処理してやるのがいいようです。
細かく細かく刻んでいます。
ジャガイモは、やっぱり食べたくないようで、
器用にささみだけ選んで食べています。
今後の食事をどうするかも課題です。
ポンママさん♪
サラは病院恐怖症です(笑
ストレスは大変なものでしょう。
抱っこの習慣はないので、抱きしめても、同じです。
頼ってくれません。
>サラちゃん、きっと頑張ってくれますよ‼️
がんばってくれ~~!
しばらく、ブログ巡りをしていなかったら
こんな事になっていたなんて💦💦
めちゃくちゃ心配💦💦
サラchanガンバレ‼️‼️‼️