今年のダイヤモンド富士は2月23日らしい。
今朝の散歩は、
去年も見に行った場所まで茜浜緑道を西へ歩きました。
小雨が降ったので曇天で富士山は見えませんでしたが。



おやつは、ジャガイモよりカロリーが低い里芋で作りました。
煮干し粉(塩無添加)を混ぜました。

散歩の帰りにスーパーで買い物中に動物病院から電話が!
アレルギーの結果が出たとのこと。
その足でそのまま病院へ。

なんとも悩ましい星の数。
ビックリしたのは、米。ダメだったんですね。
お腹がユルユルのとき、お粥を食べさせていました。
ほとんどの子は小麦アレルギーが多いので、
米を使っているフードがたくさんあります。
以前の消化器サポートは米がメインでした。
そして、現在は様子見でアレルギー対策のフードですが、
フィッシュ&ポテトを使っています。そのジャガイモも
怪しげな数値です。
フィッシュの中身は何だとロイヤルカナンに聞いたのですが、
教えてくれませんでした。が、イワシは入っているらしいので
イワシはOKだとします。ポテトと里芋は似た者同士です。
タラも時々バター焼きして与えていました。
バターは乳製品です。牛乳は要注意の枠内。
とすれば、ヨーグルトはやめた方が良いのかな。
米麹の甘酒もだめかな?ヤギミルクもだめか。。。。。
肉類は案外よかったのですが、
この表は内臓は考えていないとのこと。
生肉生食手作りにするには、内臓も入れます。
栄養的にはいろいろ制限が出てきます。
難しい事になってきました。。。。。
お母ちゃん、お肉頂戴!ダイジョブよ。

にほんブログ村
昨日の夕食の準備中、手羽元6本薄味の酢で煮たものを
テーブルの少し奥に置きました。
さて、準備が済んで椅子に座った時に、
何か違和感を感じました。
食べだして「や~~~~られた!」手羽元が1本足りません。
サラは歯が弱いので、あの大きな骨を噛んだとは思えません。
丸飲みか。。。。。??
今朝の散歩は、
去年も見に行った場所まで茜浜緑道を西へ歩きました。
小雨が降ったので曇天で富士山は見えませんでしたが。



おやつは、ジャガイモよりカロリーが低い里芋で作りました。
煮干し粉(塩無添加)を混ぜました。

散歩の帰りにスーパーで買い物中に動物病院から電話が!
アレルギーの結果が出たとのこと。
その足でそのまま病院へ。

なんとも悩ましい星の数。
ビックリしたのは、米。ダメだったんですね。
お腹がユルユルのとき、お粥を食べさせていました。
ほとんどの子は小麦アレルギーが多いので、
米を使っているフードがたくさんあります。
以前の消化器サポートは米がメインでした。
そして、現在は様子見でアレルギー対策のフードですが、
フィッシュ&ポテトを使っています。そのジャガイモも
怪しげな数値です。
フィッシュの中身は何だとロイヤルカナンに聞いたのですが、
教えてくれませんでした。が、イワシは入っているらしいので
イワシはOKだとします。ポテトと里芋は似た者同士です。
タラも時々バター焼きして与えていました。
バターは乳製品です。牛乳は要注意の枠内。
とすれば、ヨーグルトはやめた方が良いのかな。
米麹の甘酒もだめかな?ヤギミルクもだめか。。。。。
肉類は案外よかったのですが、
この表は内臓は考えていないとのこと。
生肉生食手作りにするには、内臓も入れます。
栄養的にはいろいろ制限が出てきます。
難しい事になってきました。。。。。
お母ちゃん、お肉頂戴!ダイジョブよ。

にほんブログ村
昨日の夕食の準備中、手羽元6本薄味の酢で煮たものを
テーブルの少し奥に置きました。
さて、準備が済んで椅子に座った時に、
何か違和感を感じました。
食べだして「や~~~~られた!」手羽元が1本足りません。
サラは歯が弱いので、あの大きな骨を噛んだとは思えません。
丸飲みか。。。。。??
コメント
コメント一覧 (6)
今日はちょっと寒かったけど明日は気温が上がりそうですね。
サラちゃんのアレルギー検査結果は星がけっこうありますね。
お米にアレルギーがあるとは予想外でしたね。
今後の手作りご飯も材料が制限されるのかな?
お肉は内臓はダメなんですか?
食卓の手羽先、サラちゃんの仕業?
お行儀よいサラちゃんなのによっぽど食べたかったのね😁
それにしても大きな骨を飲み込んだとしたら喉につかえなくてよかったです。
サラちゃんのアレルギー検査では小麦系ではなくお米にじゃがいもと牛乳は怪しいのですね(-_-;)
悩ましいですが、ママさんの手作りならフードよりアレルギーを避けられますかね(^ー^)
手羽は噛まない分骨は大丈夫そうですが、うまく消化してくれると良いですねm(__)m
ayaさん♪
こんにちは。
16日の温かさと17日今日の冷たさは極端です。
が、歩いていると、リュックも背中を温めますし、
寒くはありませんでした。
>サラちゃんのアレルギー検査結果は星がけっこうありますね。
悩ましい星の数です。除外しなくも、時々ならいいかな?なんて
思うものもあります。
お粥が全く逆効果だったなんてねえ。
米に反応する子は少ないので、アレルギーのフードはほとんどが米を
使っています。
米はすごく残念です。
>お肉は内臓はダメなんですか?
ダメかどうかもわかりません。検査対象にないそうですから。
フード選びのための検査に見えます。
生食手作りの事など考えていませんね。
手作り派の人にとっては、ものすごく、物足りない検査です。
この表から、食品から取れる栄養を考えるのは難しいですが、
検査対象になっていない食品は、食べさせてみて判断ですね。
手羽先の丸のみは、先生は心配しませんでした。
レントゲンで調べてもいいですよ、とは言いましたが。
こんにちは。
忙しい所、コメントありがとうございます。
星の数によって、小注意、中注意、大注意といろいろありました。
小麦系にアレルギー反応する子が多いため、米を使っているフードばかりです。
検査会社に問い合わせると、獣医が出てきて、ジャガイモがダメなら
里芋は?と聞いても、わかりません。と。
タラがダメで鮭はOKですから、モウカサメは?と聞くと、白身のお魚だからダメというので、「鮭も白身のお魚に分類されてますよ」といいましたら、そのあとは、いい返事はもらえませんでした。
考えるに、サメなどめったに食べたことが無いだろうからアレルギーは出ないと思うのです。
クジラも同じ考えでOKと思います。
今まで食べていたフィッシュ&ポテトでは体調も良かったので、ポテトも
毎日食べさせ続けなければ、大丈夫だと思います。
フードのフィッシュの中には確実にイワシが入っていると思われます。
だとすればイワシは食べさせられるはず。
安い魚が食べられるのはうれしいことです。
肉類も、スーパーで買える肉がOKなので助かりました。
この検査はフード選びのためのもののようです。
手作り生食の事などまるで理解もなく、理解が無いので、
アレルギー検査品目の選び方も、私からすれば不満だらけです。
三万円もする検査なんですよ。がっかりです。
>手羽は噛まない分骨は大丈夫そうですが、うまく消化してくれると良いですねm(__)m
生ならば消化するのですが、加熱の骨は危険だと思っていました。
ところが先生は、あまり心配していませんでした。
先生の小さなプードルがフライドチキンを丸のみしても何ともなかったと
話してくれました。
うちではラブゴルミックスだったオードリーがやはりお米は強い陽性でしたし、牛肉は大丈夫だけど牛乳はダメ、鶏肉はNGでも鶏卵はOKと混乱の極みな数値でした。やはりお腹に来るタイプの犬でしたが、数値の高い食材を食べてもストレートに症状が出るとは限らなかったです。IgEは環境アレルゲンは割と正確だけど食材に関してはあてにならないという獣医さんもいらっしゃいますよね。
アレルギーもちの飼い主としては、アレルゲンであっても体調によって症状の出方が違うモノもあるし、悩ましいですが、手作り食であれば、コレとコレだけは絶対NGみたいなものも分かって来るし、激しい症状が出ないモノについては様子をみながら加減できるかも...かかりつけの獣医さんがアレルギーに詳しくて、かつ柔軟に対応してくださる方でないと大変ですけどね。
サラちゃん、できるだけ美味しく楽しい食生活を送れますように。💗
>アレルギー検査も色々ありますが、これはIgE検査でしょうか?
★lgE検査ではわからない、リンパ球が反応する食物アレルゲンを検出する検査、リンパ球反応検査です。
>IgEは環境アレルゲンは割と正確だけど食材に関してはあてにならないという獣医さんもいらっしゃいますよね。
★サラは皮膚ではなく、お腹に影響がありましたので、リンパ球反応検査に
なったのだと思います。
>うちではラブゴルミックスだったオードリーがやはりお米は強い陽性でしたし、牛肉は大丈夫だけど牛乳はダメ、鶏肉はNGでも鶏卵はOKと混乱の極みな数値でした。
★サラも全く同じです。ただ鶏肉は*一つですので、うまく使えば問題はないと思います。鶏卵は白身と黄身が別々に検査されていて、どちらもOKでした。
オードリーちゃんのドッグフードは何を食べていたのかしら?
お腹が落ち着いたら、少しづつ手作りにしていくつもりです。
>かかりつけの獣医さんがアレルギーに詳しくて、かつ柔軟に対応してくださる方でないと大変ですけどね。
★そこが、本当に悩ましいところです。
はっきりしていることは、手作り食には反対です。
先生は、アレルギーだけではないとも思っています。
年齢的なお腹の弱さ?消化能力の弱さも考えているようです。
明日、フードの相談に行く予定です。
緊急時の備えも必要ですので。