今日は午後から買い物のみで、引きこもり。。
介護ベストがずり上がり気味で、腰が落ちて、
ラフィの足がナックリングします。
父さん、おしっこの恰好をさせるのに一苦労です。
こんなものを作りました。
立たせてみると、これだけじゃずれやすいので、
しっぽの近くもベルトで固定しました。
上部の小さいパッチン留めは
介護ベストの持ち手に固定します。
お腹の下は、おちん〇〇の後部で×交差。
お腹のベルトはキルティングでカバーし
当たりをソフトにしています。
家にあるもので作りましたので
色もバラバラ、縫い糸もミシンにセットしてあったのを
そのまま(笑
ま、試作品ですね(次はいつになるのやら)
ラフィは腹這いで寝ています。寸法を取るのも厄介です。
あみ大のぬいぐるみに手伝ってもらいました。
介護ベストも修正しました。
肩ベルトが頼りなくて、立たせた時に
前胸を支えきれず、首まで落ちてきます。
で、肩ベルトを縫い縮めました。
見頃が少し前に来て、首下を支えてくれます。
ミシン目、糸等気にしないでくださいね!
今朝のご飯
鮭をココナッツオイルで焼きました。
サプリを入れて完成です。
全てカプセル(粉)です。
カプセルを外し、2頭で分け合うものもあります。
卵の殻は、微粉末にしてカルシウム補給。
ストックしてます。父さんがつくります。
夜は刺身用さんまを骨ごとフードプロセッサーにかけて
ラフィ150g、あみ130g
残りは米粉と玉子でサンマバーグにしました。
母ちゃん、サンマバーグ早く頂戴!
母さん、味見だけじゃいや!早く早く!!
あ~、又ひとり。。。。。
淋しいなぁ。。。。。
http://ameblo.jp/sapprowanz/
オペラちゃんのドッグダンス見たかった。。。
コメント
コメント一覧
ままさん、すごい!!
家にあるものでこんなにすごいものを作れるなんて素晴らしい!!
卵の殻、パパさんマメですね。
ひょっとして麻布大学の手作り食の本が参考ですか?
私はそれを読んでやってみましたが3回目で脱落、ちーん。
今はカルシウムのサプリでシェリさんに許してもらってます(^_^;)
今日も秋晴れですね。ママさん休養できましたか?
ラフィ君の腰支えベルト…ナイスアイデアですね♪それを器用に作れちゃうなんて凄いです。さすがですね~(^^)v シッコしやすくなるといいですね(^.^)
手作りご飯もいつも考えてますよね♪
卵の殻は捨ててました。砕いて粉末にして使う方法もあるんですね~(゜ロ゜)
サンマバーグ、美味しそう(^o^)
突然のオペラちゃんの旅立ちにも驚きです。
相次ぐお友達の訃報…ショックですね。
オペラちゃん、安らかに…。
シェリスコままさん♪
こんにちは。
> 家にあるものでこんなにすごいものを作れるなんて素晴らしい!!
だって、ありとあらゆるものが捨てずに取ってあります。
うちは立派なゴミ屋敷です!
タマゴの殻は、十数年前に翻訳物で読んだ
手作り食の専門書(の様なもの)で知りました。
その後、ネットで京子アルシャーさんが紹介していましたね。
それくらいしか知らないんですが、
麻布大学で何か出ていますか?
読んでみたいです!どこで手に入りますか?
卵の殻の微粉末は父さんに「やらせ」ています(笑
ayaさん♪
こんにちは。
今日は片付けのつもりがちっともはかどらなくて。。。
ラフィの足は、ナックリングが相変わらずですが、
腰は持ち上がるようになり、ひきづりの移動は少なくなりました。
サンマバーグ、今日はお昼に刻んでドッグフードの雰囲気で
食べさせました。
オペラちゃんの事、ありがとうございます。
ホントに、12歳なんて早すぎました。
脳腫瘍とおっしゃっていました。