5月も終わりますね。
5月のカレンダーはちょっと虫食い状態だけどほぼ毎日更新。
ラフィの月だから、頑張りました。
これから夏に向かっては仕事も忙しい時期です。
毎日更新は厳しいなぁ。
15歳前後から、
日々変化してきたラフィ。
今は、寝たきりに近い状態ですが、とても元気!
表情も豊かですし、しっぽも良く振ります。
朝は車に乗って公園に行きます。
排泄は、立ってさせています。
排泄場所に行く時は介護ベストで釣り上げ状態で
歩かせています。
まともに、歩けませんが、
なんとか手足を動かしている時もあります。
これまでラフィの変化に合わせて、せっせと住環境を
整えてきました。
足が滑らないマットを探して、お試しのマットが山ほど。
汚れたらすぐに洗濯機に放り込める大きさにしました。
段々と寝そべった姿勢が多くなり、
少し大きなマットを探しました。75cm×120cmの毛足が長い
厚手のバスマットを見つけ、数枚購入。
なかなか無いサイズですがこの大きさは、手頃でした。
うちの一階の押入れはすごいんです(笑
ほとんどが、ラフィのマットで埋まっています。
用心して余分に買う癖のある私です(笑
あみにも、こんなには使わないだろうけれど、
最後まで押入れの肥やしにしておきます。
ももちぇりさんに送っていただいた、ゴムマット3枚は
今のラフィに必需品です。
ふわりーなの上に3枚並べて敷いて、
その上にラフィを転がしておくと、
肉球が滑らないので下半身が持ち上がります。
いい運動になりますね。
ちょっと前までは、この上なら、
自力で立ち上がっていたんですよ。
ラフィのマットも、
次のシニアさんに使っていただけるように
押入れにしまっておきます(笑
母ちゃん、俺、なるべく汚さないようにするね。
(新しいものもあるから大丈夫よ)
母さん、私は母さんに迷惑かけないわよ。
(いいえ、うんとお世話をさせてくださいね)
あみさん、公園では全く散歩をしません。
排泄を済ますとすぐに車に乗り込みます。
家ではおやつの時だけ元気です。
痛い肘のせいだけではないような気がすると
父さんが心配顔。
脾臓の不安は消えたわけではありません。
貧血が進んでいたり、肝臓の数値が又上がったのか。。
6月7日まで、様子を見ていいのか。。。
次回の病院は7日(日曜日)9時にあみ。
8日(月曜日)9時 ラフィのつもりです。
今日も暑くなりそうですね。
午後から仕事です。
コメント
コメント一覧 (6)
ラフィ&あみママさんのブログは、シニアを飼っている
人達には貴重なグログです
色々と勉強なります。
もちろん、私も。
あみちゃん、ちょっと心配ですね。
急に暑くなったからかしら。
病院まで、あと一週間ね。
夏に向かってお仕事忙しいのですね。お疲れが出ませんように頑張って下さい!熱中症にはお気をつけて!
ラフィ君が自力歩行できなくなって一ヶ月経つんですね,,,。
スペイド乗車が見れなくなって寂しいけど…元気で頑張ってくれて嬉しいです(^^)
ラフィ君もあみちゃんもママさんの工夫で、快適な暮らしができて幸せですね♪
え、押し入れがマットレスの山ですか(*゜Q゜*) 用心して余分に買う癖!わかる気がします(^.^) 私も余分に買い置きするタイプです。
あみちゃんの様子も気になりますね!たいしたことないといいのですが…。
昨日整形外科でレントゲンを撮りました。股関節骨には異常なく、筋を痛めたか、関節の炎症かも?と言われました。そのうちに自然治癒するでしょうけど、湿布貼って様子みます。
ママさんも膝痛の経験があるんですね。私も5年前にあります。水もたまってたみたいで注射で抜かれました。そして10年前にはひどい腰痛!4年前にはバネ指の手術!一昨年は足指骨折!去年は肉離れ!と、何だかあちこち故障のでるお年頃かしら(* ̄ー ̄) どこか一箇所でも悪いと誠に不便ですよね~(´-ω-`)
オペラ&エミー母さん♪
こんにちは。
今日もこちらはとても暑くて外に出るのに勇気がいります(笑
乱雑なブログですが、
老いてゆくラフィを通して色々見えてくるもの、
学んだものを書いていきたいと思っています。
何か、参考になる記事が、書けると良いんですが。
きんときさん♪
こんにちは。
きんときちゃんはスーパースターさんだから、
まだまだお達者ですが、
ラフィは標準的に老いが進んでいます。
この子を通して、経験したこと、学んだことを
参考にしていただけるように
これからの老犬介護日記をうまく書ければいいんですが。
あみは
新しく始めたサプリの効果待ちです。頼みの綱なんですけどね。
ayaさん♪
こんにちは。
あまり暑いので外に出ないことにしました(笑
朝は町内のごみゼロに協力してきましたけどね。
夏は、どういう訳か、仕事が重なります。
熱中症は過去に経験済みなんですよ。
ラフィの老化は順調に進行中です。
今朝は、ご飯が立って食べられませんでした。
元気なんですけどね。
マットレスではなくて、マットです。バスマットとかのマット。
買い置きしないでもいいものまでね(笑
そして、捨てない人ですから、後はご想像にお任せします。。。
股関節部に異常がなくて良かったですが、
坐骨神経の方はどうでしたか?
膝に水は良くたまるみたいですね。私は自然治癒でした。
バネ指も自然治癒。 腰痛は持病ですが。
お二人で、良くお出かけしてますね。うらやましい情景ですよ。
息子さんはお母様ではない人と、お出かけしたいでしょうね{失礼!)