今朝の散歩は、
ラフィもあみも比較的歩いたそうです。
足4本ともサポーターを付けて行きました。


昨夜は無理やり「そよ」ベッドに運びましたが、
ご覧のとおりです。。。。。
「ふわりーな」が気持ちいいようです♪


さて、
昨日は墨田の病院でした。
ラフィのうんPP事件の
最終?検診のつもりで臨みました。
今回も、バティくん15歳のパパさんと
ご一緒できました。
パパさん、車から診察室の体重計まで抱っこ♪
ラフィ⇒30.35kgでした。
血液検査は見事100%回復の合格点でした!
38だったヘマ値も41.1
バティくんです。

実は、ラフィのSLEの日記を読んで
バティくんも
この病院に通うようになったんですって。
私の日記も少しはお役にたてたのね。
って、おかげで今は私がお世話になってます。
バティパパさんお勧めの吸水タオルを頂きました。

ドンキにあります。驚くほどの吸水力です。
左の
99.9%水の赤ちゃんティッシュは、
ラフィあみの常備品です。
コストコで箱買いしています。
整形の副院長にも面会できました。
「プロテクターは採寸してかっちり作る
業者がいるが、それを付けてラフィが
よろこぶかどうか。。。
マヒなんだから痛くない。
飼い主がマヒを もう受け入れないと」と。。
いえ、
悪あがきでもなんでもやります私!!!
院長は私が作ったサポーターを見て、
老犬の擦り傷防止にもとても良いので
必要なところにつけてあげてと。
それは、私もそうも思っていましたが、
お散歩時はきつく巻いて
プロテクターとしての効果も狙っていますのよ!!!
ラフィは車の中で長時間じっとしていると、
足が動かなくなります。
近くの病院(この前行ったプロテクターを扱う病院)
も使いたい事を院長にお話ししました。
「いつでも電話ください。お薬は相談に乗ります」と
言ってくださいました。
何しろ、院長の処方はいつも正しい。信頼しています。
父さんも明日入院ですから、主婦業もこなさなければ
なりません(泣。。)
定期検診とか大きな変化があった時は
墨田まで車を飛ばしますが、
老犬は病院が近いと助かります。
シニア犬必見!!
http://ameblo.jp/lovelymargaret/entry-11912819253.html
高齢犬マーガレットのラブラブブログの
まーちゃんが
自宅でする点滴の記事をUPしてくれました。
母ちゃん、明日から一緒に寝るんだろ♪♪


え?母さんほんとなの?♪
ラフィ・・・・・ステロイド服薬2日目
あみ ・・・・・プレビコックス服薬6日目
うん記録
ラフィ・・・・・朝散歩時・夕食前の2回
あみ ・・・・・朝散歩時1回
ラフィさん、昨日はリビングで腰を低くしましたので
迷わず掌の平でキャッチしました(笑
バティパパさんはシッコはひしゃく、
うんはなんと、大きな鉢カバーにシートを敷いて。
このアイディア イタダキです♪
3か所に用意しとこ(笑
ラフィもあみも比較的歩いたそうです。
足4本ともサポーターを付けて行きました。


昨夜は無理やり「そよ」ベッドに運びましたが、
ご覧のとおりです。。。。。
「ふわりーな」が気持ちいいようです♪


さて、
昨日は墨田の病院でした。
ラフィのうんPP事件の
最終?検診のつもりで臨みました。
今回も、バティくん15歳のパパさんと
ご一緒できました。
パパさん、車から診察室の体重計まで抱っこ♪
ラフィ⇒30.35kgでした。
血液検査は見事100%回復の合格点でした!
38だったヘマ値も41.1
バティくんです。

実は、ラフィのSLEの日記を読んで
バティくんも
この病院に通うようになったんですって。
私の日記も少しはお役にたてたのね。
って、おかげで今は私がお世話になってます。
バティパパさんお勧めの吸水タオルを頂きました。

ドンキにあります。驚くほどの吸水力です。
左の
99.9%水の赤ちゃんティッシュは、
ラフィあみの常備品です。
コストコで箱買いしています。
整形の副院長にも面会できました。
「プロテクターは採寸してかっちり作る
業者がいるが、それを付けてラフィが
よろこぶかどうか。。。
マヒなんだから痛くない。
飼い主がマヒを もう受け入れないと」と。。
いえ、
悪あがきでもなんでもやります私!!!
院長は私が作ったサポーターを見て、
老犬の擦り傷防止にもとても良いので
必要なところにつけてあげてと。
それは、私もそうも思っていましたが、
お散歩時はきつく巻いて
プロテクターとしての効果も狙っていますのよ!!!
ラフィは車の中で長時間じっとしていると、
足が動かなくなります。
近くの病院(この前行ったプロテクターを扱う病院)
も使いたい事を院長にお話ししました。
「いつでも電話ください。お薬は相談に乗ります」と
言ってくださいました。
何しろ、院長の処方はいつも正しい。信頼しています。
父さんも明日入院ですから、主婦業もこなさなければ
なりません(泣。。)
定期検診とか大きな変化があった時は
墨田まで車を飛ばしますが、
老犬は病院が近いと助かります。
シニア犬必見!!
http://ameblo.jp/lovelymargaret/entry-11912819253.html
高齢犬マーガレットのラブラブブログの
まーちゃんが
自宅でする点滴の記事をUPしてくれました。
母ちゃん、明日から一緒に寝るんだろ♪♪


え?母さんほんとなの?♪
ラフィ・・・・・ステロイド服薬2日目
あみ ・・・・・プレビコックス服薬6日目
うん記録
ラフィ・・・・・朝散歩時・夕食前の2回
あみ ・・・・・朝散歩時1回
ラフィさん、昨日はリビングで腰を低くしましたので
迷わず掌の平でキャッチしました(笑
バティパパさんはシッコはひしゃく、
うんはなんと、大きな鉢カバーにシートを敷いて。
このアイディア イタダキです♪
3か所に用意しとこ(笑
コメント
コメント一覧 (14)
穏やかな雰囲気で、癒されますね…
お散歩もしっかりとできたようで、安心しました。
ここ最近、今までの暑さとは違った空気が入り込んでいる気がします。
わんこさんたちにとっては、過ごしやすくなりつつあるようですね。
勿論、私たちにとってもですが(笑)
できることはなんでもしてあげたい…私も全く同じ気持ちです。
やらないで後悔することだけは、したくありません。
ままさんの頑張りは、ラフィくんとあみちゃんに、しっかりと伝わっていると思いますよ…。
父さんの手術、いよいよなんですね。
どうか無事に終わりますように…。
ままさんも父さんがいない間は大変ですが、あまり無理をしないでゆっくり過ごしてくださいねっ。
主婦業も、がんばってくださーい!
完全復活ですね!
良く頑張りましたね♥
アンヨもプロテクターでしっかりガードですね!
今後の参考にさせて頂きます♪
病院、やっぱり近くにも必要ですよね。
私も車で高速乗って40分から50分くらいのところに
通ってます。
もしもの時に・・・と思っているのですが
まだ実行できず(^_^;)
お父さん、手術ですね。
頑張って下さい!
留守中大変だと思いますが
ままさん、頑張って下さいね♪
ラフィ君検査結果100%合計、それは良かったです。バンザイ(^-^)
ママさんの愛情込めたサポーターで足の元気もアップされるといいですね。
ラフィ君もあみちゃんも.…ふわりーなが気に入ったみたいですね。ほんと気持ちよさそう。買って正解でしたね(^^)v
吸水タオルも色々なメーカーからでてるけど、ドンキのがお勧めとか。こんど買ってみみようかしら。柔らかさはどうでしょうか?
そして今日のお父さんの手術、不安でしょうけど無事に手術されて回復されますよう願っております。 ママさん、家事にお仕事、お散歩と忙しいと思いますが、頑張って乗り気ってくださいね♪
ラフィくん、あみちゃんの寝姿、可愛いですね〜!!
(「ふわりーな」気持ちよさそう!)
ラフィくんの検査結果、よかったですね!
シニア犬で100%は本当に素晴らしいことです。
サポータについての先生方のご意見、様々でしょうが、
毎日一緒にいるママさんが一番様子をわかっていますもんね。
父さんの手術無事に成功しますように。
ママさんもお身体気を付けてくださいね。
「輸液情報」ご紹介くださってありがとうございました。
天国のマーガレットも喜んでいると思います。
コメントすっかりさぼってしまっていてお久しぶりになってしまいました・・m(__)m
ラフィくんの脚のサポーター そろそろソアラの前脚も考えないといけないと思っていながら
どんなのがいいのかと いつもママさんのブログを参考にさせてもらってます
今度作り方教えてもらいに行かないと・・なんです
またマーガレットちゃんの皮下輸液点滴の情報
これはいざという時に本当に参考になります・・ありがとうございます
先代の仔の時 注射器とこの点滴一式を何日分も抱えて帰った時の事を思い出してちょっと胸がキュとしました
輸液がなくなったらまたすぐにもらいに来るので家で頑張ります! とか言いながら病院をあとにしましたが
1回の点滴だけしかさせてもらえませんでした
いざという時のために 自宅でも出来るという情報はとても貴重ですよね・・^^
パパさんの手術 無事に終わって一日も早い回復されますように・・^^v
動けるうちは、こちらの思惑通りには乗ってくれませんね。
きんときも必ず体で空気の取り入れ口か、排気口を塞ぎます。
寝たきりになったら、いいかな。
頼りになる、信頼できる先生に出会えて幸せですね。
これからは、増々そうですね。
パパさんいよいよ入院ですか。
手術が上手くいきますように。
ママさんは忙しくなるでしょうが、
お体お大事にしてね。
無理は禁物。
涼しい朝ですね。ワンズにはこれくらいが丁度良いですね。
ラフィ王子 完全復活おめでとうございます。
ラフィ君もままさんもお疲れ様でした。
お父さんの手術上手く行きますように。
ままさんも暫く大変でしょうが頑張って下さい。
ファファ&そよそよ仕様体験しに行かなくちゃ(笑)
いぬのぶーさん♪
お早うございます。
とりあえず主夫不在の朝の仕事は一通りこなしました。
手術は29日午後です。
思ったより大変なようです。
ギブスは3か月。。。。。
未だ、ラフィもあみも自分で歩けるので
なんとかなると思います。
ふわりーなを敷いていてよかったと思います。
そんなに厚くないですが、耐圧分散してくれるようです。
一度寝入ったら、微動だにせず、のラフィですから、柔らかさが何よりでした。
tomoさん♪
お早うございます。
ラフィの回復ぶりはハナマルでした。
完全に基準値内に全部が治まっています。
ところで
tomoさんのお疲れがよくわかりましたよ!
今度という今度は。。。。
今日から主夫不在です。
朝から、一通りの家事をこなしましたが、
もう、腰が痛くて。。。。
若いtomoさんだから、できるんですねぇ。
雨ですから、散歩は無しでなんですが、
洗濯ものが溜まっちゃって、風呂場の乾燥装置を使ったり、
軒下一杯に干しても乾きそうもありません。
ラフィあみがまだ自分で歩いて用を足してくれますので
助かっています。
ayaさん♪
お早うございます。
え?2時だ~~。。。
と言ってる私も昨夜はその頃ベッドに入りました。
主夫不在の一日め。 頑張りましたよ。
朝の仕事を一応こなしました。
仕事はこの際2の次3の次(笑
ふわりーな、すごくいいです。
ラフィは伏せしてそのまま眠っちゃうので、
この柔かさがいいですね。
吸水タオルは同じドンキでも店舗によって値段が違うとか。
一度洗ってからお使いください、
くにゃくにゃの柔かさはありませんが、
張りがあってつかみやすく使いやすいです。
主人の手術は29日です。
大変な手術だとやっと昨日分かりました。。。。
マーガレットちゃんのお母さん♪
お早うございます。
まーちゃんの記事は非常に皆さん注目しています。
自分で注射できるの? 不安が一杯ですが、
実体験のご紹介ですから、励まされます。
これからも、
後輩の私たち、頑張りますのでよろしくお願いいたします。
天国のまーちゃん、頼んだわよ♪
ラフィの血液の数値は全て基準値内でした。
優秀ですよね!! 安心しました。
主夫が居ないと仕事が増えて大変ですが、
今は気が張っていますのでなんとか頑張れます。
持続する体力がありませんので、
早く退院できるように、先生に頼みました(笑
シェリルvidさん♪
お早うございます。
ラフィの数値は三重丸の基準値内♪
良かったです!
大型犬のサポーター、なかなかないですよね。
踵周りも次回作ります。
当分は忙しいのですぐにはご紹介できないと思いますが、
順次UPしていきますね。
そうですか、点滴1回はしたことがあるんですね。
自宅でそれが出来るとわんこはどんなに安心でしょう。
何につけても思い出してしまいますね。
先代さん、出身がラフィと同じ犬舎でしたね。。。。
主人のこと気にかけて下ってありがとうございます。
きんときさん♪
お早うございます。
そよの上はいつも空いています(笑
病院は近い方がいいですね。
シニアには時間が無い。
長い時間を病院通いのために費やすわけにはいきません。
可哀そうです。
今の先生の薬の処方を
すんなりと受け入れてくださると良いのですが。。。
主夫不在の一日目、ふう~~ですよ(笑
おまけに雨です。はぁ~~ですよ(笑
涼しくて助かってますが。
主婦業も
年齢に負けて手抜き三昧になるでしょうね。
keiさん♪
お早うございます。
涼しくて助かっています。
が、
主夫不在の朝、一日目。
雨降りは困ります。
ラフィはとてもいい数値でした。
完全基準値内の優等生王子です。
そよもふわりーなもとてもいいものです。
特にふわりーなは驚きの感触だと思います。
この上に転がっていれば、腕の褥瘡も胸の圧迫褥瘡も安心できます。