

モデルはあみ
いつもなら、リビングからキッチンに身を乗り出して
待ちかまえ、朝食の準備も終わるころ
おそ~い!なにぐずぐずしとる~って、
雄叫びを上げるラフィが
昨日は、起き上れず、雄叫びも聞こえず、
静かな朝でした。
結局ご飯は
ちゃんときれいに食べてくれたんですが(笑
段々とこんなことが頻繁に起こるんだろうな。
菜々ちゃんもちょっと具合が悪いし、
菜々ママさんの気持ちは
15歳組のママ達にそのまま伝わるでしょう。
みんな同じ気持ちだから。。。
9年前に一度経験しました。
日に日に弱っていくラフィ。
何回検査をしても悪いものは出てこなかった。。。
癌より始末が悪い浸潤性脂肪腫。
手術は、足も切断、筋肉切断・・・・・
誰かに胃をむんずと掴まれたようで
食欲も失せました。
腫瘍専門の先生(今の病院)を探し
手術前夜、ラフィを担ぎ込んだ日、
そっと置かれた門の前の花束。
どなたか名前も書いてありませんでした。
リビングで薫る花の匂いに、
ふっと心が軽くなったのを覚えています。
一昨日新しい病院(車で約15分)へ
行ってきました。
ウォルトくんのママさんが
駐車場で待っていてくれて、
長~いラフィの診察が終わるまで
付き添ってくれました。
4時半ごろから8時までかかったのです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
墨田の病院では、菜々ママさん、紗羅ままさん、
イエローラブのパパさんがいつもいてくれます。
もう、お礼の言葉もありません。
お友達って本当にありがたいですね。

Vet Wel 動物リハビリテーション機器カタログ
にプロテクターを見つけました。
販売は動物病院のみということで、
取り扱いのある病院を探しました。
ウォルトくんの病院だったので、
ご挨拶の電話をしたら、
なんと、来てくださったのでした。
ママさんのおかげで、
非番だった院長に来てもらう事が出来ました。
左後ろ足のぐにゃぐにゃは
プロテクターを付けても止められません。
地面に着く足とそれに続く脚の
接続部分。難しい場所です。
後ろ足のことだけを考えていたので
あきらめたのですが、
そこは獣医さん!!
「前足に負担がかかり、弱っているので
前足を保護したらどうですか?」
考えが及ばなかったことです。
前向きな提案にびっくりしました。
肘のプロテクターを注文しました。


肘下と踵下のサポーターを作ってみました。
ラフィ用はウェットスーツを切り開いて、
ありあわせのリボン。
あみ用は古くなった私の腰のサポーターの
一部分を切って
上下がわかるようにボンボンを付けました。
本物も、筒型にできています。
ラフィ、今朝は起きてきましたので、
庭に誘導してシッコ。うんは出ません。
まぁまぁな動きです。
オカワカメのグリーンカーテンの下で。







母ちゃん、病院、長すぎたよ。疲れちゃった。


しっかりしなさい。ラフィは男でしょ!
母さん大丈夫だからね♥
ラフィ・・・・・ステロイド服薬3日目
あみ ・・・・・プレビコックス服薬3日目
うん記録
ラフィ・・・・・午後2時事務所内にて
あみ ・・・・・早朝1回(やや緩め)
コメント
コメント一覧 (10)
でも、田舎の獣医さんでは、扱いがなさそうです。
亡くなった父の腰痛サポーター、捨てようと思ったけど、リフォームのために取っておくことにします。
先ほど犬毛フエルトボールのアクセサリー、作り方をUPしましたので、お時間のある時にご覧くださいね。
http://tougakun.blog79.fc2.com/blog-entry-2795.html
あみちゃん、一休さんみたいに見えてしまうのは・・・私だけでしょうか?。
あぁ~、例えに、一休さんと言うところで・・・年齢がバレますね!?。(^^;・笑
ラフィ君、昨日の敷物に引き続き良いモノが手に入りましたね♪
ままさんの幅広いお友達のネットワークのお蔭ですね!。(^^v
👆のコメントで、トーガさんが仰ってますが・・・。
トーガさんのお住いの地区で田舎なら・・・。
本物の田舎の我が家には、絶対に手に入らない夢のお品です。(--;
ラフィ君、15歳組のリーダー王子として、プロテクターを上手に利用して、毎日楽しく過ごそうね(^^♪
15歳組のママさんはみんな同じ想いですよね・・・。
菜々も頑張っていますがヤツがヤツなので心配は尽きません^^;
ままさん、ほんと器用だわ~!
サポーターまで作ってしまうなんて!!!
ふわり~な、買いですね!
これってカットも出来ますか?
先日の会議 例の場所でした(笑)
ここ二ヶ月程 会議の開始時間が遅くなって
お得感が有りません(-_-メ)
前回のふわりーな♪良いですね。
お値段も素敵過ぎて戸惑ったけど。。。
ままさんの手作り品素晴らしいです。
ポンポンも可愛い。
そしてフタリのお顔も可愛い♪
15歳組さん頑張ってくれていますね。
具合が悪いと聞くと それだけで胸が痛みます。
老いは待ってくれないけれど
元気が続くと良いなぁとつい願ってしまいます。
ん、? あみちゃんが被っているオレンジ色のは何を切り取ったのでしょうか?かぼちゃ??フィットサイズですね(笑)
病院はけっこう時間がかかりましたね!
待ち時間だけで疲れてしまいますよね。
プロテクターは病院のみの販売なのですか。
ママさん手作りのサポーター、、とっても上手に作られましたね。リボンとボンボンがかわいい(*^^*)裁縫はお得意なんですね~(^^)v器用で素晴らしい♪
前足にサポーターやプロテクターをつけて歩きやすくなるといいですね!
庭の犬の置物はラブですか?
あみちゃんが後ろから覗いてる写真,,,ラブが3頭居るみたいに見えました(^^;
トーガさん♪
こんにちは。
プロテクターの販売会社は
どこの病院でも持っていくそうです。
病院に頼めば受け取れますよ。
手首を痛めたときのプロテクターとか、
足を骨折した時に使った伸縮性のある
幅広の硬いゴムなど捨てずに持っています(笑
犬の毛ボールの作り方、ありがとうございました。
早速かき集めることにします。
まりもさん♪
こんにちは。
あは、一休さん? 賢くなれるかな、あみさん♪
お友達には助けてもらってます。
ホントに感謝です。
プロテクターは販売会社が、病院に交渉するそうですから、
もし、必要になれば、病院に頼めばいいですよ。
早く欲しかったので、
取り扱いがある病院に行ったというわけです。
15歳組には、今の所男の子はラフィだけですが、
とてもリーダーになれるタイプではないですよぉ。
菜々ママさん♪
こんにちは。
菜々ちゃんのヤツが暴れ出さないように祈ってます。
サポーターみたら、ぎょっとしますよ(笑
なんせ、材料もありあわせ、ミシン目もフラフラ?
ふわりーなゴム製品ですから、ヨガマットのように
カットできるし、ほつれたりしませんよ。
keiさん♪
こんにちは。
そうですか、あのホテルでしたか。
開始時間が遅いという事は、終るのも遅いから
お得感なし(笑
ふわりーな、このブログを読みましたっていえば
安くしてくれるように交渉しましょうか(本気)
ねがわくば、一番は自然な形で。
苦しむことなくですね。
ayaさん♪
こんにちは。
え?おはようございますって、
あ~た、本気でありんすか?
あみが被っているのはボナンザという品種のでっかい瓜です。
甘かったですよ!
そうジャストフィットでした。
笑えましたよ。
縫うのは好きですが、ヘタです。
ヘタだからこそ、没頭できてストレス解消できます。
近頃は目が悪くなって、ミシン目が脇へそれてしまって。。。
少しでも、楽に歩いてくれるといいのですが。
庭にはラブの置物があります。
隠れてしまっていますが、あみがこっちを見ています。
写真をクリックしてくださると、良く見えますよ。