病院に一番乗り!!
菜々凛家も早かった!

8歳の凜太郎君、うらやましいほど若くて元気リンリン!
ママさん「凛ちゃん、ここは病院、わかって!!」
あみ、体重は22.65kg(戻った♪) ラフィ 31.7㎏(痩せた?)

珍しいゴールデンドゥードゥル(山形産)


26㎏牡6か月をママさん軽々と抱っこ 7か月で虚勢のポピンズ君
朝食抜きで病院へ行きました。
が、血液検査は来月ということに。
T4もフィラリアも他の検査もいっぺんに院内でできるキットが入るとか。
料金も8000円。
本日ラフィあみは触診とエコーのみ。
どちらもエコーは異常なし♪
ラフィの足はかなり痛いらしい。整形の副院長「あの足で良く歩いてるね」
あみのお腹の皮膚の赤みも無くなっています。
父さんの毎日のカーボン治療のおかげかな。
最後に院長が見つけました。
ラフィの右上奥歯茎の異常。歯根端膿傷ではないかと。
抜歯が一番だが、全身麻酔は避けたいので抗生物質で対症療法だそうです。
プレビコックスが、この炎症にも効いているんじゃないかと。
今日は抗生物質の処方はありませんでした。
ひどくなれば頬が腫れてくるそうです。
母ちゃん俺、手術はやだよ。というよりお泊りはお断りだ!

にほんブログ村
ラフィ&あみ・・・・・プレビコックス服用5日目
菜々凛家も早かった!

8歳の凜太郎君、うらやましいほど若くて元気リンリン!
ママさん「凛ちゃん、ここは病院、わかって!!」
あみ、体重は22.65kg(戻った♪) ラフィ 31.7㎏(痩せた?)

珍しいゴールデンドゥードゥル(山形産)


26㎏牡6か月をママさん軽々と抱っこ 7か月で虚勢のポピンズ君
朝食抜きで病院へ行きました。
が、血液検査は来月ということに。
T4もフィラリアも他の検査もいっぺんに院内でできるキットが入るとか。
料金も8000円。
本日ラフィあみは触診とエコーのみ。
どちらもエコーは異常なし♪
ラフィの足はかなり痛いらしい。整形の副院長「あの足で良く歩いてるね」
あみのお腹の皮膚の赤みも無くなっています。
父さんの毎日のカーボン治療のおかげかな。
最後に院長が見つけました。
ラフィの右上奥歯茎の異常。歯根端膿傷ではないかと。
抜歯が一番だが、全身麻酔は避けたいので抗生物質で対症療法だそうです。
プレビコックスが、この炎症にも効いているんじゃないかと。
今日は抗生物質の処方はありませんでした。
ひどくなれば頬が腫れてくるそうです。
母ちゃん俺、手術はやだよ。というよりお泊りはお断りだ!

にほんブログ村
ラフィ&あみ・・・・・プレビコックス服用5日目
コメント
コメント一覧 (10)
菜々はお目々の処置にちょっとブルーになっていたようです(笑)
そして凛はハチャメチャですみませんでした(汗)
8歳になったのにアレですからね^^;
でもほんと若さって財産ですね~。
いろいろな情報交換もありがとうございました。
もっとゆっくりお話ししたかった~(笑)
ラフィくんもあみちゃんも変わりなくて何よりです!
ラフィくんの歯茎もこれ以上、悪化しないこと祈ってますね。
でも来月いっぺんに検査できるのは嬉しいですね。
採血の回数は少ない方がいいですもんね。
定期健診、触診もエコーも異常なしとのこと、よかったです。
あみちゃんは皮膚の赤みも落ち着いたのは、
日ごろのままさん、ぱぱさんのケアの賜ですね~♪
ラフィくん、痛い足であんなに歩けてるなんて!
歯茎もホントは痛いのでしょうか?
頬が腫れるほど悪化しませんように。
正直、病院に行くのは怖いです。
そのためか、最近は足が遠のいてるんです。
定期的に検診を受けるのがいいんでしょうけどね。
でも、もうねぇ・・・・・。
25日予定通りに行けてよかったわ。
菜々ちゃんもラフィもあみも しかたがないけどいろいろでてきますよね。
きちんと発見できてる菜々ママさんりっぱです。
ラフィの口のなかの一番奥の一番上まで、見てなかったです。
院長、でかした!!って思いましたよ(笑
大型犬用の体重計がある診察室には入ったことが
ありません。
奥にあるんですか?
ラフィちゃんの奥歯、酷くならないといいですね。
チロはちょうど3年前に右上2本抜歯しました。
やはり頬が少し腫れてきて慌てて病院へ行きました。
奥歯は見づらいですよねぇ。(と、言い訳・笑)
8000円とはお高い。
人間の定期健診より高い(^_^;)
ラフィ&あみちゃんはしあわせもんですー。
ゴールデンドゥードゥル、流行ってきたのでしょうか。
JKCではまだ登録できないようですね。
今日のにほんブログ村17位。
こんばんは。
ご飯を食べずに行ったのにねぇ。
先生ったらあっさりと「来月にしましょうね」って。
甲状腺の検査は高いし、この前のあみの支払いで懲りたので、
分けて検査はできますか?と実はお願いしたのです。
そうしたら、一緒に検査ができるキットが来月入るので
ということでした。
あみは、もしかしたら、季節のものが影響しているかもしれません。
洋服が嫌いですが、おくるみはやっぱり、必要になるのかな。
ラフィの歯茎は 普段から抗炎症剤プレビコックスを飲んでいるので、しばらくは様子見です。
ビタミンCを増やしてみます。
こんばんは。
入り口から向って左が院長診察室ですね。
右奥が整形の診察室です。そこに体重計があります。
チロさんは院長室から入って連れて行かれて
見えないところで体重を量っているのかな。
チロさんが3年前だとラフィの年の時ですね。
全身麻酔ですよね。心配でしたね。
あの、自信にあふれた先生だから安心だったのかしら。
こんばんは。
16歳になっても悪いところが見当たらない春°たんは
なんといっても世界一の親孝行です!
自然に年を取っていく春°たんに
ゆっくりつきあうお父ちゃんとおかあたんの姿勢は見習うところが一杯です。
ラフィのように病気を持っていたり、死にそうになったりアクシデントがある子の場合は
病院が頼りですから、しかたがないんです。
こんばんは。
血液検査は今までは甲状腺は外部へ(万札が消えていく~~)
健康検査で項目を増やすと(これまた、。。。。)
フィラリア検査は4千円位だったかな?
だから、来月から1回の採血でこの3つができて
8000円は助かります。
ラブxスタンプーは最近時々見かけるようになりました。
千葉のひめはるの里ではパピーウォーカーの様に里親に出して、子を産ませ、
気に入れば親犬はそのまま引き取らせるシステムで、
広げています。